英国菓子レッスン:イースタービスケット
イースターのお菓子レッスン。バタフライケーキに続いてイースタービスケットです。 イースタービスケットは、南西イングランド発祥で、イギリス全土にはまだ普及していな...
英国菓子レッスン:バタフライケーキ
英国式紅茶教室。全10回のレギュラーレッスンは修了しましたが、これからは選択式でレッスンを受講していきます。そして私が最初に受けたのが、英国菓子レッスンのイースターのお菓子レッスンです。 ...
すっごい高っかいミニトマトの苗を買った!
夏野菜の苗の為に、ホームセンター回りをしました。 すると、こんなミニトマトの苗を発見! 『房なりあまみミニトマト』ですって。レッド、イエロー、ピンクと3種類あって、私は一番甘さが濃い...
じゃがいも、やっと芽が出そろった
今年は今までで一番早く、2/23に埋めたジャガイモでしたが、インカルージュは早かったものの、十勝こがね、グランドペチカの芽が全然出てこず。。。 1ヶ月経っても出てこず。。。 33...
花の色はうつりにけりな。。。
週末は、川沿いにお花見をしてきました。 最近 脚が痛かったり、今年は花粉症が非常に重症で、自分のコンディションがあまり良くなくお花見は諦めようと思ったのですが、やっぱり満開で大量の桜が...
Lesson10:最終回 ハイティー
英国式紅茶教室、全10回の最後のレッスンの締めは、ハイティーの体験でした。 ハイティー ハイティーの「ハイ」とは、ハイテーブル、ハイバックチェアの high の事である。 (写真も...
Lesson10:英国のティータイム(後編)
英国式紅茶教室、全10回の最後のレッスンとなってしまいました。1年間通いましたが、まだまだ奥深い紅茶の世界の入口に立ったに過ぎません。ますます紅茶と、綺麗なティーセットの世界が好きになりまし...
Lesson9:クックド・ブレックファストの実習
英国の、午前中のティータイム ・アーリーモーニングティー ・イレブンジス(現代ではモーニングティーブレイクという) ・ブレックファストティー について習った後は、クックド・ブレックフ...
Lesson9:英国のティータイム(前編)
英国ではアフタヌーンティーに限らず、1日の中で何度もティータイムがあります。 アーリーモーニングティー 19世紀より始まった、朝目覚めてベッドの中でゆっくりと過ごすティータイム。...
じゃがいも埋めて3週間
3/16(木)、じゃがいもを埋めてから丁度3週間が経ちました。 今年はとても温かいので、芽が出るのも早いのではないかと思っていたところ。 インカルージュは、先週の 3/11(...
Lesson8:アビラントでティータイム
英国式紅茶教室の、本日のウェルカムティーはフレッシュフルーツティーでした。 フレッシュフルーツに、ニルギリとアップルジュースを注ぎキャンドルで20分ほど加熱して...
Lesson8:テーブルリネン
英国式紅茶教室の8回目、テーブルリネンについてのレッスンでした。 一般的にテーブルリネンとは布で作られたテーブルクロスやナプキン、プレイスマットの事を言うが、本来は麻の...
じゃが芋、’23シーズンスタート!
2/23(木)、天皇誕生日で祝日の今日、今季のジャガイモを埋めてきました。 ジャガイモを始めると、家庭菜園のシーズンが始まった!という感じがしてワクワクしますね。小作人生活も4年目に突入で...