【上高地に初宿泊!3】人の去った上高地

【上高地に初宿泊!3】人の去った上高地

私が上高地に訪れたのは金曜の平日でしたが、相変わらず河童橋周辺は人が多くて賑やかで、渡るのすら大変な程でした。平日だったので日本人は少なく、中国の観光客が圧倒的に多い感じでした。 しかし午...

記事を読む

【上高地に初宿泊!2】レストラン小梨で昼食

【上高地に初宿泊!2】レストラン小梨で昼食

上高地を大正池から歩いて、お昼ご飯は、前回行った時は時間が過ぎていてフラれてしまった、上高地アルペンホテルで食べようと思って。ここで、上高地の食堂ではあまりないパスタがお得に食べられると聞い...

記事を読む

【上高地に初宿泊!1】上高地の季節が、やってきたど~!

【上高地に初宿泊!1】上高地の季節が、やってきたど~!

上高地は、4/27に開山祭が行われ、いよいよシーズン到来! 東京はすっかり初夏の陽射しですけれども、上高地の芽吹きを見るまでは、私の冬は終わらない! というワケで、5/15(金)は、今季...

記事を読む

スポンサーリンク
藤澤ノリマサ コンサートツアー2015

藤澤ノリマサ コンサートツアー2015

藤澤ノリマサ コンサートツアー2015 東京公演(国際フォーラム)に行ってきました。 私のコンサートのお楽しみの一つ。ロビーに届いている有名人のお花をチェック。 スピリチュアリスト・...

記事を読む

地中海料理なの? ANTIBESのランチ

地中海料理なの? ANTIBESのランチ

昨日書いたとおり、丸の内で【VIRON(ヴィロン)】のランチをと思っていたところ、 ⇒GWに予約ナシのVIRONは無謀だった… 満席で入れなかった為、しばらく周辺をさまよい、丸の内ブリッ...

記事を読む

GWに予約ナシのVIRONは無謀だった…

GWに予約ナシのVIRONは無謀だった…

今日はGW、五連休の最終日でした。 藤澤ノリマサのコンサートで丸の内へ行ったのですが、ついでに【ブラッスリーVIRON(ヴィロン)】でランチでも食べたいな~と思って。人気店なので予約を入れ...

記事を読む

GWなのにタコベルを並ばないで食べる!

GWなのにタコベルを並ばないで食べる!

2週間足らず前に、渋谷・道玄坂に1号店がオープンし、200人の行列ができ、数時間待ちというタコベル。 しかし私は、GWなのにもかかわらず、待ち時間ゼロ分でオーダーし、タコベルをGETしまし...

記事を読む

にしこくんの街、西国分寺の『ボン・マリアージュ』

にしこくんの街、西国分寺の『ボン・マリアージュ』

西国分寺のステキなフレンチ・レストラン「ボン・マリアージュ Bon Mariage」でランチです。 前に友人に教えてもらった、「和風創作料理 ぼんまり」の姉妹店です。 その時の記事⇒西国...

記事を読む

デジカメ・フジXQ1買ったど~!

デジカメ・フジXQ1買ったど~!

富士フィルムのデジカメ、XQ1を(結構前に)買ったど~! iPhoneやスマホのカメラがどんどん高性能になっている中、敢えてデジカメです。しかも、コンパクトデジカメと言われているワリには、...

記事を読む

お久しぶりね、のIVO HOME’S PASTA

お久しぶりね、のIVO HOME’S PASTA

久しぶりに、新宿伊勢丹裏の、大好きな【IVO HOME’S PASTA イヴォ ホームズ パスタ】へ行っていました。一人飯です。 イヴォ ホームズ パスタといえば、「お願い!ランキング...

記事を読む

ブログ移転完了!

ブログ移転完了!

無料ブログサービスで丸4年続けていた当ブログ。 前々から興味があった、.tokyo での独自ドメインが取れたので、レンタルサーバーを借り、ブログを移転する事に踏み切りました。 3月1...

記事を読む

『ホビット 決戦のゆくえ』観た~

『ホビット 決戦のゆくえ』観た~

ホビット三部作の第3弾 『ホビット 決戦のゆくえ』を観ました。 以下、ネタバレ感想です。 序盤早々に、竜を割とあっさり退治します。 だったら、前作『ホビット 竜に奪われた王...

記事を読む

私の好きな景色

私の好きな景色

ジェニーさんがアメリカに帰ってしまたったので、 こんな風な、私の好きな景色はもう、見納めだな~と思っていたのですが、 次にお世話になる方も、ジェニーさんと同じエリアに住んでい...

記事を読む

最後のX’mas

最後のX’mas

大好きだったジェニーさん一家がアメリカへ帰ってしまい1か月。 未だ寂しさから立ち直れない私です。。。 送別会の数日後、ジェニーさん一家と過ごす最後のX'mas Party がありまし...

記事を読む

ブログ4周年でした

ブログ4周年でした

ブログ4周年です。この一年は、 投稿記事 62件 総アクセス 53,682件 でした。※ 記事は年に100件の更新を目標にしているので、今年は達成できず。 去年は 104件アップ...

記事を読む

スポンサーリンク