アメリカンハウスのハロウィン
わ、わ、わ。。。しばらくブログをサボってしまいました。事情はあるのですが、それはひとまず置いておいて、取り急ぎ季節感のあるものを先に記事にしていきます。 アメリカンハウスのハロウィンを...
八ヶ岳高原ロッジの部屋と周辺
藤澤ノリマサ サマーコンサートで宿泊した、八ヶ岳高原ロッジのお部屋と周辺の様子をmomokoさんの写真も交えてご紹介します。 今回泊まったお部屋は、南館スタンダード 32㎡。 部屋の...
八ヶ岳高原ロッジのディナーと朝食
藤澤ノリマサ サマーコンサートで宿泊した、八ヶ岳高原ロッジのディナーと朝食をご紹介。 公演終了後のディナーは、今年もコロナの為にビュッフェ形式ではなくフレンチコース形式...
藤澤ノリマサ 八ヶ岳サマーコンサート2022
藤澤ノリマサの八ヶ岳サマーコンサートの記事を書くのを忘れてた! もうすぐ夏も終わってしまうのに! 7月9日(土) 毎年恒例の、八ヶ岳高原音楽堂で行われる 藤澤ノリマサの八ヶ...
Lesson4:アイスティー
アイスティーの始まり 1904年、アメリカのセントルイスで開催の万国博覧会にてアイスティーが誕生。 アメリカに紅茶が広く普及するきっかけとなる。 ちなみにハンバーガー誕生もこの万博であ...
Lesson4:フレーバードティー
猛暑でブログの更新が滞ってしまいました。 紅茶教室4回目のまとめです。 レッスンのウェルカムティーは、マーガレット農園のダージリン・ファーストフラッシュを、アイスティ...
ラビスタ富士河口湖の、ディナーと夜鳴きそば
とても素敵なホテルラビスタ富士河口湖。ディナーもフレンチのコースでとても素敵でした。 夕食会場からも、美しい富士山のサンセットが見えました。 ...
ラビスタ富士河口湖に宿泊
河口湖に来て、ラビスタ富士河口湖に宿泊しました。南仏プロヴァンスがテーマの、綺麗なリゾートホテルです。 部屋指定はしなかったのですけれど、4人用のとても広い部屋に当たりました。 ...
河口湖 木の花美術館
6月下旬のとても猛暑だった日、河口湖に一泊しました。 ホテルに着く前に猫のダヤンの展示の、木の花美術館へ行きました。 ダヤンの世界を再現した、とても可愛らしい建物です...
自家製赤シソで、赤紫蘇ジュース
自分の畑に植えていた赤シソを使って、自家製赤紫蘇ジュースを作ります。赤シソから自家製ですョ! 種から仕込んでいたこいつを終に掘る! 全部でこれぐらい。けっ...
2年半振りの再会は、上野動物園のパンダ
コロナ禍で、昔ながらのメンバーに会えなくなって2年半。 先日やっと、医療従事者であるメンバーの職場の行動規制が一部解除になり、再会を果たしました~! 2年半、長かったわ~!(泣) メ...
Lesson3:紅茶の歴史
紅茶教室3回目は、紅茶の歴史について教わりました。 内容が盛り沢山だったので、興味深かったところだけ要点。 ヨーロッパとお茶の関係 ・お茶のルーツは中国 ・お茶を飲む習慣も中国(唐の...