「 小作人生活(レンタル畑) 」一覧
インカルージュ、掘ったど!
5月の気候の良い季節のはずなのに、東京都、梅雨入りは未だですが、梅雨入りしたかのように毎日雨降りが続いています。。。 畑のジャガイモは少し前(5/8)までは青々としていましたが...
ジャガイモの花、4種
3/6(土)に畑に埋めたジャガイモ4種がぐんぐん育ち、綺麗な花を咲かしております。 同じジャガイモでも種類が違うとお花も違うのですね。見比べてみましょう。 定番、男爵。淡い紫...
畑にクローン爺さん現る!
私が借りている畑の小作人仲間で、仲良くなった推定80歳超のお爺さんがいます。 この爺さん、自分から私に話しかけてくる時はいつもご機嫌なのですが、私から爺さんに話しかけると、シラ~っと塩対応...
小作人生活、1年目の収支
私の小作人生活は現在2年目に突入しておりますが、去年の、小作人生活1年目の収支を自分の為の備忘録としてまとめます。 支出:¥30,191 収穫:¥37,095 収益...
畑、賑やかになってきました
小作人生活2年目の春。 ジャガイモがどんどん大きくなり、絹さやの花が咲き、冬の間寂しかった畑がようやく賑やかになってきました。 2021年4月2日 の様子 ...
畑、3月終わりの様子。ジャガイモ発芽しました。
レンタル畑。3月27日(土)の様子。 昨日は久しぶりにしっかり畑仕事でした。 最近急に暖かくなってきたので、畑の成長も少し進んだ感じでした。 3月6日(土)に埋めたジャガイ...
小作人生活、2年目始動!
3月に入りだいぶ暖かくなってきましたので、昨日の3/6(土)は、ジャガイモの種芋を畑に埋めました。 地主さんに畑の更新をし、小作人生活2年目始動ですョ! ↓ 畑を初めて始めた2020...
サツマイモの初収穫と、落花生の大株
10月下旬、待ちに待ったサツマイモ(紅ハルカ)の収穫をしました。 子供の頃に遠足でやった芋掘りの興奮を忘れられなくて、畑を借りたのも、この芋掘りをする為といっても過言ではありません。 ...
金時人参、落花生、ピーマン収穫・芋試し掘り ・ナス撤収
9月。シルバーウィーク4連休の畑です。涼しくなって、作業がはかどります。 畑には、トンボが沢山飛んでいました。 金時人参は撤収。上手にできませんでした。またやり直しま...
梅雨明け後、8月の畑仕事は暑い!
長~かった2020年コロナ禍の梅雨。7月が丸ごと雨の毎日でしたが、畑仕事をするには涼しく丁度良い気候でした。本日、8月1日にとうとう梅雨明けしまして、小作人生活1年目の夏本番がスタートです。...
さつまいもワサワサ、ナスの様子
東京都、梅雨が未だに明けず、毎日 雨降りで天候悪いです。雨の合間を見て畑のお世話に行っていますが、畑で降られる事も多々。。。 高温&直射日光が無い分、畑の作業はしやすいですが、日照時間の少な...
サントリー本気野菜・ボンリッシュ(トマト)
畑のトマトは順調で、7月に入ってからは、トマトはスーパーで買わずに全部自家製で賄えています。(^^) 今回、ご紹介するのは、中玉トマトの 【サントリー本気野菜...