「 小作人生活(レンタル畑) 」一覧
ジャガイモが雨で倒れたので縛り上げてやった
5/15 現在の畑の様子。 トマト、ナスなど夏野菜を植え、やっと畑の全部が苗が植わっている状態になりました。あと1ヶ月もすれば、今度はジャガイモの収穫でまた畑のスペースが空いてしまいますケ...
グランドペチカとトウヤの花
小作人生活3年目の、ジャガイモ。今年はグランドペチカ(通称デストロイヤ)と、トウヤを栽培しています。長雨の為か、去年より遅れて花が咲きました。同じジャガイモでも品種によって花が結構違います。...
小作人生活、2年目の収支
私の小作人生活は現在3年目に突入しておりますが、去年の、小作人生活2年目の収支を備忘録としてまとめます。 収穫した野菜は全て我が家で食べています。6畳程度の畑で販売ルートは当然ありませ...
オレの畑にネギを勝手に植えたのは誰だ!?
今日 昼休みに、4日振りに畑に行ったら。。。 私の畑に勝手にネギが植わっていました! 誰だ!? しかもジャガイモの横に。。。 ネギ、自分で植えたのは この間全部片付...
長ネギのトウ立ち問題 忘れてた!
春分の日の3連休。今冬も冬野菜の生育にとことん失敗して寂しい畑ですが、夏からコツコツ育てていた長ネギがあります。 長ネギの栽培は難しいですね。畝を深く掘らないといけないのと、時...
小作人生活、3年目始動!
3月最初の土曜日、3/5(土)に畑にジャガイモを埋めました。 ジャガイモを埋めると、いよいよ菜園シーズンのスタート!て感じがします。 私の小作人生活も、3年目に突入です。 (冬野菜...
インカルージュの種芋が、全然手に入らない!
この週末は、ジャガイモの植え付けに備えて畝立てをしました。 結構頑張った。。。 お陰で次の日は全身筋肉痛でガタガタ! 冬の畑はとことん失敗しまして、山のように寒さ...
2021年 夏野菜終了
小作人生活2年目。2021年の夏野菜を撤収しました。 畑にカマキリが現われて、秋ですね。カマキリは秋の季語だそうです。 畑の様子をブログにするのは久しぶりですが、収穫は順...
白ナスとズッキーニの初!収穫
初めて栽培する、白ナスとズッキーニです。 ズッキーニは、つい最近までこんな感じで小さかったのが、 まだ株は小さいものの、黄色も緑も、一番果が無事に着果してくれまし...
枝豆の初収穫と、ナスは順調
畑で枝豆の収穫をしました。初挑戦の枝豆です。 枝豆は大好きなので、いっぱい種を撒いたのに、途中で腐ってしまったり、少ししか苗になってくれず苦労しました。 脇芽を増やすという摘心をしなく、...
ジャガイモ4種、食べ比べ
畑のジャガイモ、4種が出揃いましたので、さっそく食べてみました。 男爵、インカルージュ、アンデスレッド、シャドークイーン です。 小さめの芋を拾って、圧力鍋で蒸かしま...
畑の頂き物と、アンデスレッド、シャドークィーンの収穫
畑の、小作人仲間のお婆ちゃんから、こんなに綺麗なイチゴを籠にいっぱい頂きました。 露地物、完熟なので、濃厚な香りと甘さ! ジャムにしたら、売っているアオハタジャムなんかよりも濃い~...