【昭和元禄落語心中】で、渋谷ヒカリエで食べた物

前の記事に書いた【昭和元禄落語心中】のミュージカルを観に短期間に3回、渋谷ヒカリエに通ったのだけれども、そこで食べた物をご紹介。

ミュージカルの会場であった東急シアターオーブは、渋谷ヒカリエ内にあるので、初日はシアターオーブ内の【THE THEATRE BAR(シアターバー)】で、ジンジャーエール&生ハムとカマンベールのサンドイッチ。

ピクルスも付いておいしかったです。シアターオーブが眺めが良いので気分が良くなって財布の紐が緩み、こういうオシャンティーな物を食べたくなります。

2回目は、ヒカリエ6階の 創作だし茶漬け専門店【こめらく】
鯛とあじの漁師ごはん を食べたのだが、なんか米ばっかりで。。。 まぁ、今は米の価格が高騰しているので、高級品となった米を沢山食べられると考えれば。。。 でもなぁ。。。 だし茶漬けのお出汁も、ポットに少ししか入っていなかったし。う~ん、ここはリピなし。

2回目もまた、黄昏時の渋谷の景色がムーディーだったので、シアターオーブ内の【THE THEATRE BAR(シアターバー)】で、ジンジャーエールを飲みました。ペットボトルの水でいいのに。ムードに弱い私。

3回目は、同じくヒカリエ6階 【アジアンダイニング PRIMO】でレディースセット。

色々なタイフードがセットになっており、麺類は自分で好きなのを選べます。私はフォガーという鶏肉の辛くないフォーを選びました。


どれもおいしくて、ミニステーキは柔らかくてこういうセット物にしては良いお肉でした。

このレディースセットはお得で満足でした。レディースセットって謳っているけれど、男性も注文できるってョ! 太っ腹ですね~。
またシアターオーブにミュージカルを観にくる機会がありましたら、再びこのお店で食べたいです。

(独り喋り)

東急シアターオーブから再開発の進む渋谷の夜景を眺めていたら、あぁ本当にコロナ禍が終わって時代は次へ進んでいるのだなぁとしみじみ感じました。

コロナ禍って何だったんだろうと思うけれど、自分にとっては、世の中が一度立ち止まってくれて少し休めて、今振り返れば悪くはない時代だったと思っています。今はあまりにも、日本を取り巻く波が荒過ぎて、一国民として不安がいっぱい。。。 でも今を楽しまなくっちゃね。せめて自分とその周囲だけでも、ひらり、ひらり(のらり、くらり?)とかわしながら小さな幸せを積み重ねていければいいよね。

ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村←記事をお楽しみ頂けましたら、ブログ村のクリックを~!(^0^)/



スポンサーリンク

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です